23年1月。特に旅行や明確な目的地を訪ねる予定は無かったものの、22年11月29日〜12月1日に実施されたANA SUPER VALUEセールで国内航空券が格安で販売されていたので、これを機に未開の上れる灯台のある所へ!
冬なので、東北は見学休止中。紀伊半島は飛行機で行くには距離的に微妙。結果、山口の角島灯台か宮古島の平安名埼灯台の二択の末、最低価格で往復できる便の空いていた山口へ決定。灯台見学だけではもったいないので、山口県の見どころをWEBで検索してみました。WEB上の観光案内によると、山口県には「不思議な力がある」と書いてあります。RPGみたいですが、そんな力を得に、山口県を巡ることに。3日目は湯田温泉から防府、そして宇部へ、2泊3日の山口の旅、最終日です。
3日目(1月22日 日曜日)
湯田温泉。街中のいたるところに温泉発見のきっかけとなった白狐にまつわるものがあるほか、当地出身の中原中也の記念館。ほんの少し足を延ばして、山口駅その周辺に美術館や博物館、神社仏閣などの史跡が集まっているのですが、最終日の滞在時間は短いため宿泊だけ…。どことなく昭和な香りのする湯田温泉の街をあとにし南へと移動します。
防府天満宮
県道204号線、県道21号線、国道262号線を通り、防府市内へ。県道54号線、佐波川を渡り、街中の細い道を通って防府天満宮近くの観光駐車場(無料)へ到着です。
駐車場からは徒歩ですぐ。参道の入り口付近には萩往還の石碑が立っていました。どうやら、大鳥居の前が初日にも通った萩往還と山陽道との交差点で、交通の要衝として商店などが立ち並び、栄えていたようです。
近くには俳人である種田山頭火をテーマとした施設もあり、山頭火のほか、中原中也や前日の金子みすゞなど、山口には文学の著名人が多いような気もします。
日曜の朝9時半過ぎ、天満宮の参道に人はまばら。鳥居をくぐって、参道を進むと階段があり、今年の干支、木彫りのうさぎ(アイキャッチ画像)が置いてありました。その階段を登りきったところに楼門があります。学問の神様として有名な菅原道真公を祀る防府天満宮は、大宰府(福岡)、北野(京都)とともに日本三天神の一つ(諸説あるそうですが)として数えられています。
境内には天満宮にはつきものの梅の木が植えられており、花の見ごろは2月中旬以降。楼門入り口には梅まつりの告知が掲出されています。花はまだのようですが、暖かな朝日を浴び、梅の枝で日向ぼっこするスズメの姿がありました。
拝殿で参拝し、御朱印を頂きました。短い時間ですが、境内を散策し駐車場へ。
玉祖神社
再び佐波川を越えて対岸へ。国道2号線を少し走り、住宅街に紛れるように鎮座する玉祖(たまのおや)神社へ。玉祖神社は防府を含む周防国(主に山口県の瀬戸内海側)の一宮で、二千年の歴史を持つといわれている神社で、御祭神は玉祖命(たまのおやのみこと)。三種の神器として知られる八尺瓊勾玉を奉納された神様だそうです。参拝を終え、社務所で御朱印を頂きました。
玉祖神社のめずらしい点は、境内には天然記念物の黒柏鶏が闊歩していることです。黒柏発祥の地として、玉祖命がつれてこの地に留まったとされており、黒緑で艶々の鶏が十数羽のんびりと日向ぼっこしたり、散歩したりしていました。
そろそろ空港へ。神社を後にし、国道2号線、県道25号線・県道338号線(南部海岸道路)、国道190号線で1時間程度。空港近くのスタンドでガソリンを満タンにして、約350kmのレンタカー移動の終点、山口宇部空港に。
山口宇部空港~羽田空港
空港に戻り、3日間お世話になったレンタカーを予定通り返却し、初日ぶりの空港ロビー。着いた時には気づかなかった大きな防府天満宮の絵馬、ANAと防府天満宮のコラボ企画でしょうか、飛行機で受験に向かう学生も多いのでしょう。テーブルの上には、書き込み用の合格絵馬が置いてありました。
出発ロビー。復路はANA便にて東京羽田へ。離陸後の滑走路の奥、対岸に見えるのは九州でしょうか。機体の高度が上がり、どんよりとした雲を抜けると、上空ではまぶしい太陽の光が窓から入ってきました。なかなか、昼間のフライトに乗る機会が少ないので、普段復路では見られない景色が眼下に広がります。
伊勢志摩、伊豆諸島。海ほたるに川崎人工島。
東京湾を横切り羽田空港A滑走路に着陸。
ぐるっと空港内をまわって、第二ターミナルに到着。不思議な力を得ることができた2泊3日の山口の旅はおわり。次の旅路へ…
なお、掲載している情報は旅行当日(2023年1月)のもののため、ご覧いただいた時点では異なる場合がございます。ご旅行の参考とする場合(特に交通機関やイベント等)は事前に確認の上、検討をお願い致します。また、感染症の感染状況等により、行動の制限や対策が求められる場合はその指示に従い行動をお願いいたします。その上で、同地域への旅行を検討されている場合の参考になれば幸いです。
1日目(23年1月20日)山口宇部空港~萩…MAGIC! 冬の山口、長門防府の旅(1)
2日目(23年1月21日)萩~下関~湯田温泉…MAGIC! 冬の山口、長門防府の旅(2)
“MAGIC! 冬の山口、長門防府の旅(3)” への2件のフィードバック